【マルチドメイン】契約済みのお名前.comの共用サーバーに複数ドメインを追加する方法
ブログやWEBサイトを運営していると、サイトのコンセプトやテーマによって複数のWEBサイトに分けて運営したくなることもあるかと思います。
最近では、ほとんどのレンタルサーバーがマルチドメインに対応していますので、1つのサーバー契約で複数のドメインを管理しながらいくつものWEBサイトを作ることができます。
今回はお名前.comのレンタルサーバーに、新たに同じくお名前.comで取得したドメインを追加する方法をご紹介します。
レンタルサーバーならお名前.com
お名前.comは大手GMOインターネットの運営する200GBの大容量で月額1,300円(年間まとめ払いで900円)で利用できるレンタルサーバーです。
メールアカウント、サブドメイン、マルチドメインはすべて無制限。WordPressも簡単にインストールできますし、管理画面もわかりやすく、大手GMOが運営するだけあって24時間365日の電話サポート等の手厚いサポートもついていますし、オススメのレンタルサーバーの1つです。
今回はこのお名前.comのレンタルサーバーにドメインを追加しますので、すでにサーバーを1つ以上契約済みの状態からのお話です。
マルチドメインとは
マルチドメインとは1つのサーバーに複数のドメインを追加登録できる機能です。1つのドメインに対して1つのサーバーを契約すると、サイト毎に結構なコストがかかります。
例えばレンタルサーバーの月額使用料が1000円だとすると、5サイト運営すると月額5000円になりますね。その時にこのマルチドメイン機能を使えば5サイトでも1000円に抑える事が出来ます。
また、1サイトだけではサーバーがオーバースペックだという場合にも、このマルチドメイン機能は役立ちますね。余り過ぎている容量をうまく使ってサイトを計画的に運営していきたいものです。
お名前.comのサーバーにドメインを追加する手順
ではお名前.comのレンタルサーバーに新たに1つドメインを追加してみましょう。
今回はマルチドメインについてなので、すでにお名前.comでサーバーを契約してあり、ドメインを1つ登録してある事を前提として進めさせて頂きます。
お名前.comで2つ目のドメインを取得する
お名前.comから追加用のドメインを新たに取得しましょう。
A8.netのセルフバックを使うと少しお得になりますので、今後もサイトが増えるかもしれない人は今のうちに登録しておきましょう。
お名前.comのレンタルサーバー
▲ドメインを取得したらお名前.comレンタルサーバーにアクセスし、トップページ右上の「ログイン」をクリックします。
サーバーNAVIへログイン
▲ログインページが開いたら「サーバーNAVIログインページへ進む」ボタンをクリックします。
▲会員IDとパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックします。
管理画面
▲管理画面にログインしたら、左のメニューの「ご利用サービス確認」をクリックします。
ご利用サーバーサービス一覧
▲契約されているサービスが一覧で表示されますので、任意のサーバーのプラン名をクリックします。
ご利用サービス詳細
▲契約プランが開いたら画面下の方に「ドメイン情報」という欄があるので、その中の「ドメイン追加」ボタンをクリックします。
ドメイン追加 – ドメインご利用の確認
▲ドメインはお持ちですか? と聞かれるので、状態にあわせてラジオボタンにチェックを入れて「次へ」ボタンをクリックします。
ドメイン追加 – ドメインのご確認
▲取得済みのドメインが一覧表示されるので、追加したいドメインにチェックを入れて「次へ」ボタンをクリックします。ネームサーバーはお名前.comで取得した場合は変更しなくてOKです。
ドメイン追加 – 確認
▲確認画面が表示されるので、間違いが無ければ「お申込み」ボタンをクリックします。
ドメイン追加 – お申し込み完了
▲これでマルチドメインの設定は完了です。数分でお名前.comからメールが届きますのでしばらく待ちましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
初めて行ってみたマルチドメインの設定ですが、とても簡単でした。
ブログやWEBサイトの運営に慣れてきて、複数のサイトを管理したいと思った人は参考にしてみてください。
ではまた。
最新情報をお届けします
Twitter で野口 銀河をフォローしよう!
Follow @ginga_noguchi
この記事へのコメントはありません。